忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/20 07:05 】 |
pagetop
『あとがき』より
 著者は、勿論専門家ではないので、不備な点がたくさんあるとは思いますが、誤りがございましたら、著者の責任でありますのでご教示お願い申し上げます。

 この冊子を見て、本物を見てみたいと思ったら、訪ねてみて下さい。失われた樹もありますが、きっと何かを感じることができると思います。

 そして、この冊子は本棚や引き出しの中にしまったままではなく、大いに連れ回してほしいのです。その結果「ボロボロ」になったら、著者までご連絡をください。喜んで新しい冊子を提供したいと思います。

 それでは、樹とのすばらしい出逢いがあることをお祈りいたします。

著    者  兼子 (大正9年生まれ)
住    所  岩瀬郡天栄村
編集協力  佐藤

平成14年5月 吉日発行
平成16年7月 一部追加

***************************************************************

冊子『わがふるさと天栄村での樹との出逢い』は約150部作成しましたが、故兼子氏が知人等に配布し、手元には残っていなかったようです。

編集を協力した私の手元にも冊子としては残っておらず、エクセルのデータとpdfファイルとして残っているだけです。

あとがきにあるように『喜んで新しい冊子を提供したい』とありますが、冊子として提供できないため、このブログをプリントアウトして使用していただければと思います。

PR
【2011/01/06 15:58 】 | 樹との出逢い| comment(0)| trackback()
pagetop
四十八 お葉付きイチョウ「口説」
48-3.jpg 我が村に、お葉付きイチョウの木が2本あり、その1は大里西小屋(二十三 お葉付イチョウ 【西小屋)の武隈神社境内に、その2は下松本権太夫内(二十四 再発見、お葉付き銀杏 【権太夫内】)の三島権現神社境内に見られる。

 イチョウの木は古くなると、下枝の脇から乳母のように乳根が垂れ下がり、住民の婦人達に母乳の神として崇められていました。

乳幼児の母親は乳不足となると心配で作業も出来ず、はかない毎日であった。

ある日のこと、夢路に知らせがあり神社のイチョウ古木を礼拝すると、母乳が出るとお告げたと云われ、頼るのは神様だけと哀れな日々を送っていた。

母乳不足の母親があり、信仰を続けると乳幼児はみるみるうちに丸々と育ったと云う。
48-1.jpgこの信仰の事が白河藩主権少将越中守松平定信公の耳に入ったと云う。

定信公は海防外国船入港の防備のため、現在の千葉県富津市を訪れた際、乳幼児を持つ母親や、乳不足で悩む婦人達のためにとして、薬王寺境内に定信公自ら植樹されたと云えられる。

そのイチョウの木は現在樹齢約百年、目通り3・8㍍、樹高18㍍で千葉県の天然記念物にも指定され「竹岡のオハツキイチョウ」として親しまれている。(写真→)

0cb140bc.jpeg
同じ千葉県の神崎町にある神崎小学校にもお葉付きイチョウ植えられており、目通り3・1㍍、樹高26・6㍍である。
(写真←)



【2010/02/24 16:10 】 | 樹との出逢い| comment(0)| trackback()
pagetop
『「わがふるさと、天栄村での樹との出逢い」をまとめるによせて』より
 0c614c94.jpgわがふるさとの森は、主に神社・仏閣・史跡そして風俗と共に生き続けてきました。そして、樹は、緑豊かにして人の心を和やかにしてくれます。

 また、これらの樹は、昔から神社の参道両側にうっ蒼と生い茂り、長年の歳月風雪に耐え今日まで生き育てられてきました。これもひとえに、地域住民の温かい情愛の賜と存じます。

 一例を申し上げますと、「樹は、我が家内の年寄りです。」と掃除を行っている住民もみられました。
 昭和52年2月には、村の一部の樹が県から「緑の文化財」として登録され、緑を大切に守り保存されるようになり、誠に喜ばしい限りです。

 6bbe4cff.jpeg私たちは、長年地域に培ってきたこれらの樹を後世に引き継ぐ努めがあると思います。しかし、残念ながら、風雪や害虫等により倒れた樹もあり、残念な限りです。

 今回、ふるさと天栄村の樹をより多くの人に知ってもらうために、民話と伝承を通じて地域に残された「自然の宝」として参考になればと思いまとめました。

 我が村の樹を調査するにあたり、多くの人々に出逢い、多くの人々のご協力を賜り、ようやく取りまとめることが出来ました。

 特に、遠く大阪の岡田氏よりは、貴重な資料を頂き、また岡山県の三宅氏にも、現地に於いてご教授賜りました。ご協力戴きました皆々様に、この書面をおかりしまして、厚く御礼申し上げます。  
                                平成14年5月吉日   兼子
【2008/11/30 16:04 】 | 樹との出逢い| comment(0)| trackback()
pagetop
ブログ作成にあたり

 故兼子氏が生前まとめた冊子『わがふるさと天栄村での樹との出逢い』を、少しでも多くの人に知ってもらえたらと思い作成しました。

 この冊子に使用された写真は古い写真などをスキャナーで取り込んだものを使用し、文章はパソコンで作成し、それをプリンターで印刷したという、本当に手作りで1冊の冊子にしたものです。

 このブログで紹介するにつき個人名については名字のみにし、詳細な住所等は伏せるように、そして表現の一部を修正するなどしていますが、地元出身者は内容から判断できると思いますので、その時はふる里のことを、そして故兼子氏を思い出していただければ幸いです。

 また、故兼子氏は専門家ではなくご自身の趣味として作成したものでありますので、不備な点等があるかとは思いますが、ご了承ください。
【2008/11/30 16:00 】 | 樹との出逢い| comment(2)| trackback()
pagetop
| HOME |

忍者ブログ [PR]