忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/20 08:44 】 |
pagetop
四十七の二 馬魂碑 【中屋敷】

47-2.jpg 大字白子板宮神社参道東側に忠魂碑が建立されている。

昭和12年9月15日、馬匹にも軍馬徴発動員令が下達された。

我が白子地区には、良好馬が多いのか、この年12頭、次の年6頭、その次の年も6頭と徴発され農家には痛烈であった。

 しかし戦争に勝つまでは戦いを続けなければといって、近所の主婦たちは、カラ麦を持参し『これを食べて元気でがんばってな、そのうち私の息子も戦地に行くからな。』と馬に声を掛けていた。

 馬の出発の時刻も迫り、隣近所の人々も次々訪ねて来た。

この日は生憎朝から雨が降っていて、馬匹主家の弟重春が、土蔵の前でひとり泣いていた。

近所の婦人が、なぜ泣いていると優しく訊ねると、重春は、雨に濡れて行くのが可哀相だと言って泣き、婦人が、戦争のためだから仕方がない事だと言うと重春は、雨に濡れて行く愛馬を道路まで出て見送った。

口の利けない馬にも通じたのか、馬は50メートルほど先の丁字路で足を止め、見送る里人達に幾度も振り向きながら、征討へと歩んで行った。

 昔は、馬も家人と同じく馬半財産と言われ、大切にされた動物であった。

 時に支那事変以来戦況は皇軍に敵なしとして威厳。

支那派遣軍総司令官には松根石根大将、続いて寺内寿一畑後六大将が指揮官となっていた。

儚くも兄は海軍27歳出征テニアン島にて戦死、家に残されたのは、母と妻、幼児3人だけ。

やがて弟の重春も現役兵として、昭和20年3月8日満州へ入隊したが6ヶ月で(負戦)終戦日を迎えることになったが、ソ連の捕虜として4年間も重労働、命からがら復員となった。

今後は絶対に戦争は起こしてはならないと痛感しました。




 

PR
【2010/01/19 11:13 】 | 広戸| comment(0)| trackback()
pagetop
<<四十八 お葉付きイチョウ「口説」 | HOME | 四十七の一 楠(くすのき) 【郷戸】>>
コメント
pagetop
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]